よくある質問 すべて開くロッカーの種類は、どのようなものがありますでしょうか?駅などで見かける連続三日間使用出来るターミナルロッカーと遊園地、プール等で見かける当日のみ使用のレジャー用ロッカーがあります。屋根のない場所にロッカーは設置出来ますか?基本的に屋根のある場所に設置します。ロッカーは完全防水でないため雨で大切な荷物が濡れる事や故障の原因となる場合があります。電源の無い場所にもロッカーは置けますか?超過料金が表示されるターミナルロッカーは電源が必要ですが当日のみ使用のレジャー用ロッカーは電源はいりません。西日が当たりますが表示等は大丈夫ですか?基本的に屋内に設置しますが、屋外でも問題なく稼動します。日光の関係で液晶表示が見えにくくなる場合があります。海の近くなのでサビなどが心配なのですが?2年くらいでロッカーの側面及び架台(下面)からサビて来ます。屋内と野外でかなりの違いはあります。(設置環境で異なります。)コインロッカーの使用料金は変更出来ますか?お客様の使用料金ですがターミナルロッカーで100円~1500円(100円単位)の間レジャー用ロッカーで100円~1500円(100円単位又は500円単位)の間で設定出来ます。(関西のJR・私鉄は標準5段で一口300~400円です)コインロッカーは最長何日まで使用する事が出来ますか?業界の使用約款では3日間です。機能的にはターミナルロッカーで追加料金表示が9900円まで表示出来ます。(例)ロッカーの使用料金が300円ですと33日となります。写真などを貼ったデザインロッカーがありますが、デザインロッカーも設置してもらえますか?基本的に無地(アイボリー色)のロッカーを設置しますが、ご要望に応じてデザインロッカーも設置致します。(但し別途費用が必要となります)お店の前に設置し、一人でロッカーの管理しようと思いますが大丈夫ですか?現在のロッカーは性能も良くなり故障などのトラブルも減り誰でも管理しやすくなっております。当社では60歳~70歳の方が日常管理をしております。(当社が親切丁寧にアドバイスもさせて頂きます)設置するロッカーが2台ですが転倒の危険はありますか?ロッカーの構造上不安定です。安全のために転倒防止対策が必要です。コインロッカーは何年維持できますか?経理上の法定耐用年数は10年とされております。実際には設置条件にも左右され、経理年数とは大きく異なる場合があります。